§ 食・健康 § デトックスの力が健康度を上げる 私たちの周りはリスクだらけ ■ 環境の問題・・・・・・・・・・大気汚染、電磁波、ストレスなど ■ 生活習慣の乱れ・・・・・・睡眠不足、運動不足、タバコなど ■ 食生活の問題・・・・・・・・添加物、化学調味料、アルコール、過度な... 2020.05.26 § 食・健康 §♪ごはんとお味噌汁♪
♪ごはんとお味噌汁♪ 忙しいからこそ具だくさんお味噌汁を飲む習慣を! 「食事」の優先順位をちょい上げする 忙しい現代人。時間に追われて食事を摂るのもままならない!そんな毎日を送っていませんか?その様な日常でつい削られるのが食事の時間。それでも忙しく活動できるのは何故なのでしょう。それは体が入って... 2020.01.21 ♪ごはんとお味噌汁♪
§ 食・健康 § カロリーとの賢い付き合い方 カロリーは怖い? 私達は食事で得た栄養を燃やして動くエネルギーに変えたり、代謝をして体の材料にして要らなくなったものを体外に排出しています。 この「燃やす→使う→出す」は生命活動の一連のサイクルです。サイクルが活発であればあるほど体... 2020.01.11 § 食・健康 §♪ごはんとお味噌汁♪
§ 食・健康 § ごちそうを楽しんだ後の食べ方のコツ 減らし方にはコツがある 年末年始のごちそう三昧で食べ過ぎが気になっている頃。そんな時にやりがちなのが “食べ控え” 。でもそれ、もしかしたら逆効果になっているかもしれません! 食べ過ぎた分、量を控えれば相殺されて元に戻りそうな気がし... 2020.01.05 § 食・健康 §♪ごはんとお味噌汁♪
♪ごはんとお味噌汁♪ 主食は断然ごはん 炭水化物は悪者? 最近「炭水化物を控えた方がいい」という情報が多い一方で「炭水化物は控える必要はない」という真逆の情報もあり、一体どちらが正しいのか分からなくなっている方が多いのではないでしょうか。結論をいうとどちらも間違えではありません... 2019.12.28 ♪ごはんとお味噌汁♪
♪ごはんとお味噌汁♪ 一汁一菜&しっかりごはんのすすめ 和食の基本は「主食・主菜・副菜」の組み合わせ 私がお伝えしているのは “ストレスなく一生変える必要のない普遍的な食べ方” “一生” なので、普通食を食べられるようになった子供から高齢者まで考え方は同じです。性別も関係ありません。大切なの... 2019.12.22 ♪ごはんとお味噌汁♪