§ 食・健康 § デトックスの力が健康度を上げる 私たちの周りはリスクだらけ ■ 環境の問題・・・・・・・・・・大気汚染、電磁波、ストレスなど ■ 生活習慣の乱れ・・・・・・睡眠不足、運動不足、タバコなど ■ 食生活の問題・・・・・・・・添加物、化学調味料、アルコール、過度な... 2020.05.26 § 食・健康 §♪ごはんとお味噌汁♪
§ 食・健康 § 野菜を効率よく摂るコツ 現代の食生活は野菜不足 “一人暮らしや生活リズムが不規則でコンスタントに食事を摂れない” または “料理が苦手で買ってきたものやインスタント食品で済ませることが多い” この様な食生活が続くと気になって来るのが「野菜不足」。 毎年厚生労働... 2020.05.04 § 食・健康 §
§ 食・健康 § 暮らしと健康 生活と暮らし エミールでは「暮らし」を大切にしています。では「暮らし」とは何か。「生活」との違いは? 広辞苑を検索してみると「生活:生存して活動すること。生きながらえること」と出てきますが、「暮らし」にヒットする意味は出てきませんでした。... 2020.04.09 § 食・健康 §
§ 食・健康 § 食事の質を上げて免疫力UP!② 免疫とは? 「免疫」とは文字の通り「疫病から免れる」こと。体の中に細菌やウィルスなどが入ってきた時、自身の細胞と区別しそれらを「敵」とみなして戦って体を守るシステムです。私たちのカラダは60兆個の細胞で作られています(数には諸説あり)... 2020.03.16 § 食・健康 §
§ 食・健康 § 食事の質を上げて免疫力UP!① 我慢・制限は逆効果 「太るのが嫌だから」あるいは「健康のため」に食べる量や回数を控えていませんか?生命を維持する為に必要不可欠なのはエネルギー。そしてそのエネルギーの素になるのが食べ物から得る栄養です。なのに、エネルギーになる素の食べ... 2020.02.24 § 食・健康 §
§ 食・健康 § まずは元気であること! 「健康」と「元気」は似て非なるもの 日常で「健康」と「元気」という言葉を意識的に区別して使っている人は少ないのではないでしょうか。しかし正確には「健康」と「元気」は意味合いが違います。 ★健康・・・健康診断などで医師による数値での診... 2020.02.20 § 食・健康 §
§ 食・健康 § 食事は自分へのおもてなし 情報を上手に活用するコツ 健康意識が高まり、食に関する健康情報を見聞きしない日は無いほど世の中には情報が溢れています。そのほとんどが「これを食べたら体にいい」「これを食べたらお肌にいい」など “これを食べたらこういう効果が期待でき... 2020.02.14 § 食・健康 §
§ 食・健康 § 知らないと損をする噛むことのメリット 食事の内容の前に大切なこと エミールのお勧めしている食事は年齢も性別も関係なく一生変わらない食べ方。さらにカラダの機能を根本から活性化するものです。ただ、消化や代謝には個性があるので同じものを同じに食べてもカラダへの作用は千差万別です。 ... 2020.02.02 § 食・健康 §
§ 食・健康 § カロリーとの賢い付き合い方 カロリーは怖い? 私達は食事で得た栄養を燃やして動くエネルギーに変えたり、代謝をして体の材料にして要らなくなったものを体外に排出しています。 この「燃やす→使う→出す」は生命活動の一連のサイクルです。サイクルが活発であればあるほど体... 2020.01.11 § 食・健康 §♪ごはんとお味噌汁♪
§ 食・健康 § ごちそうを楽しんだ後の食べ方のコツ 減らし方にはコツがある 年末年始のごちそう三昧で食べ過ぎが気になっている頃。そんな時にやりがちなのが “食べ控え” 。でもそれ、もしかしたら逆効果になっているかもしれません! 食べ過ぎた分、量を控えれば相殺されて元に戻りそうな気がし... 2020.01.05 § 食・健康 §♪ごはんとお味噌汁♪